年頃になったならつつしみなさい!!??


当医院では、できるだけ歯を抜くことなく残すことを心がけています。とはいえ、抜かざるを得ない場合が、たまにあります。その原因の第1位はやはり歯周病で,歯を支えている骨が全くない状態の歯です。第2位は虫歯、それも歯ぐきのはるか下まで溶けてしまった状態の歯。そして第3位は「割れた歯」です。第1位と第2位は手入れでかなりが予防できます。問題は「歯の割れ(破折)」です。歯が割れるなんて珍しいことかも思われるかも知れませんが、これがしばしば起きるのです。割れると言っても、自分でもわかる「まっぷたつに裂けた」ものから、歯医者がよく見ても、レントゲンを撮ってもよくわからない「微細なヒビ」までさまざまな状態があります。しかしどれをとっても歯の破折はやっかいな物です。目に見えないほどの微細なヒビがはいっただけでも、虫歯のような神経の痛みが起きたり、歯ぐきが腫れたりと強い症状を起こすこともあります。ヒビを通してバイ菌が口の中から身体の方にしみこむので、このヒビを何とかしない限り症状が続くことが多いのです。最近は、素晴らしいセメントが出来たので、かなり治療が出来るようになりましたが、「抜くしか良い治療方法がない」場合もまだ多いのが現実です。
さて「歯の破折」ですが、原因は何でしょう。これは当然”歯に加わる力”です。歯に強い力が加わって歯が折れます。神経を抜いた歯は、枯れ木と同じ状態で歯が割れやすくなります。また加齢によっても歯が脆くなることが多く、歯が割れる元になります。力としては、硬い物を咬んだとき、無意識の歯ぎしりをしたときが問題になります。歯ぎしりは、それだけでもかなり奥の深い習慣で別のところで述べます。
ここでは硬い物についてだけ述べておきます。「歯や歯ぐきのために硬い物を食べています。」という方をよくお見受けします。若い方でしたらかまいません。ただし歯が脆くなってきたら要注意です。具体的に言えば、神経の抜いてある歯がある方、50才以上の方は、かみしめる力を減らしてください。自分のあごの力で歯を破壊してしまうこと危険性があります。年をとってきたら、咬むときも7分目くらいの力で、その分長めに咬むことをお勧めします。もちろん「梅干しの種」や氷を咬むのは厳禁です。せっかく虫歯にもならず、歯周病からも逃れていた「良い歯」が割れてしまったのでアウト!になる可能性が高いのですから。咬むことには喜びが伴いますが、その喜びを追求しすぎると歯の限界をこえてしまいます。くれぐれも気をつけてください。
「腹八分目」という言葉がありとても大切なことですが、「咬み七分目」も忘れないでください。

 年をとったら軽くよく噛む 歯は消耗品 上の歯と下の歯の殺し合いです。人生100年時代で歯を残すためには大事に使わない限り無理です。
 

トップ アイコン

トップページヘもどる