そう簡単には虫歯にはならない
と私は思う


私は、歯を虫歯にするのは大変なことだと思っています。
そう簡単には、虫歯にはなりません!じゃあなんで虫歯の人が多いのでしょうか?
これはやはり食事を中心とした生活習慣に原因があります。(歯周病も同じです。)
柔らかく甘い食べ物のあふれた世界に浸っているとこうなってしまいます。
虫歯は、ある日突然ポンと穴があくわけではないのです。通常虫歯というような
穴ができてしまうには、数年間の悪条件が継続することが必要です。そうなる前に、
悪条件を改善すれば、虫歯は本当の意味で治ります。ただ、実際に穴があいてしまっ
たものは、人工物をつめて見せかけの修復をします。
しかし詰め物・かぶせ物は、縁があるのでその部分が虫歯になりやすくなります。
で、また縁から虫歯になっての繰り返しとなると、歯はどんどん弱くなっていきます。
ですから悪条件という根本を改善しなければ、歯医者に行っても歯は徐々に悪くなって
しまいます。

 ではその悪条件をあげてみます。
@ 口の中に虫歯菌がたくさんいる
A 食事の回数(量でなく)が多い(つまみ食いが多い)
B 砂糖をたくさんとる
C 良く咬まない
D 手入れが良くできていない
E 唾液(つば)の量が少ない

いろいろありますが、実際に口の中で起きていることを簡単に言うと

 虫歯菌に砂糖などの餌をやる(糖類を食べると言うことです)ー>
 虫歯菌は、酸をつくって歯を溶かすー>
 身体の方は、溶けた歯をなおすために唾液からカルシウム・リンなどをあたえるー>
 ある程度溶けた部分が修復される
 この繰り返しが、延々と行われています。

 つまり口の中では、歯を溶かす「ばい菌組」と歯を治す「つばき組」の綱引きのような
戦いが常に行われているのです。
食事の間や直後は、「ばい菌組」に餌がたくさん与えられますので、当然「ばい菌組」
優勢になります。
食後しばらくすると、酸が洗い流されて「つばき組」が優勢になります。
トータルとして「ばい菌組」が優勢だと穴のあいた本当の虫歯になってしまいます。
唾液(つばき)というのは、どちらかというときたない悪いイメージが先に立ちますが、

実は、唾液こそ「お口の中の守り神」なのです。なんらかの理由で唾液の量が減ると、

食事がしにくいのはもちろんですが、あっという間に虫歯だらけになります。
自然があたえてくれた唾液という「守り神」を効果的に使わない手はありません。
 唾液の能力を最大限に発揮させるには、なにしろ「多く咬む」こと
これにつきます。そんなことからも子供では、テレビを見ながらの食事は
虫歯の原因とも言えると思います。